2018年 06月 10日
畑の今の様子


これでようやく畑の西半分がすっきりした畑になりました。
次は、↑の画像の左側にある半分。ここからが大変な作業になりそうです。
雑草の中の作物を収穫したり倒したり、広がり放題の花々をどう整理するか
荒れた畑の様子を目にしながら、あ〜手強いな〜と思っています。
でも、焦らないでゆっくりでいいから、何とか綺麗に整理された畑にしたい
そう思っています。

hanaさん、頑張っておられますね。畑だった所は、大変だったでしょう。私も先月から、畑の草取り等頑張っていますが、中々進みません。風邪が治るまで全くやる気が起こらず放棄期間が長すぎて、小さい桑では、歯が立たず、スコップで掘り起こしています。今年は、夏野菜は、カボチャ1本とキュウリ1本しか植えず、太ネギを雨の前に植えましたが、植え方を深く植え過ぎて駄目かもです。
hanaさんの丸の畑とっても素敵になりそうで私も楽しみです。 野菜や花やハーブが一緒は良いですね。私もあいていた西側の土地にバラや木を植えています@今年。木陰が欲しくて植えたのですが、何年先になるか分からず、でも楽しみに元気に生きて行きたいです。
hanaさんの丸の畑とっても素敵になりそうで私も楽しみです。 野菜や花やハーブが一緒は良いですね。私もあいていた西側の土地にバラや木を植えています@今年。木陰が欲しくて植えたのですが、何年先になるか分からず、でも楽しみに元気に生きて行きたいです。
Like
★ 藤色の庵さん
やっぱり梅雨ですね。今日もポチポチの雨です。
雨のために地面が湿っているので、畑仕事はゆっくりです。
畑の雑草はホント大変ですね。抜いた端からもう生えてきています。
私が長年使っている半円形の鉄鍬(草削りに買ったもの)が掘り、慣らしにも大活躍でしたが
でも、もうスッコプを使わないと歯が立たないです。
庵さんはカボチャも植えられたのですね。1本から何個ぐらいカボチャが採れるのかな?
庭に木陰ができるように木やバラを植えられたのですね。
木陰ができるようになるには数年はかかるかな。
でも、楽しみですよね。
少しずつあれこれ案を練りながら作業を進めていくのも元気を保つことにつながりますよね。
これからますます暑くなって行きますから、くれぐれも無理のないようにしなければですね。
ジャガイモがいつ掘れるかな・・・雨が多いのでなかなか実行できません。
やっぱり梅雨ですね。今日もポチポチの雨です。
雨のために地面が湿っているので、畑仕事はゆっくりです。
畑の雑草はホント大変ですね。抜いた端からもう生えてきています。
私が長年使っている半円形の鉄鍬(草削りに買ったもの)が掘り、慣らしにも大活躍でしたが
でも、もうスッコプを使わないと歯が立たないです。
庵さんはカボチャも植えられたのですね。1本から何個ぐらいカボチャが採れるのかな?
庭に木陰ができるように木やバラを植えられたのですね。
木陰ができるようになるには数年はかかるかな。
でも、楽しみですよね。
少しずつあれこれ案を練りながら作業を進めていくのも元気を保つことにつながりますよね。
これからますます暑くなって行きますから、くれぐれも無理のないようにしなければですね。
ジャガイモがいつ掘れるかな・・・雨が多いのでなかなか実行できません。
by hana-poketto
| 2018-06-10 14:23
| その他
|
Comments(2)